今後の介護業界で求められている人材とは

変わる高齢者の暮らしと介護
大きく変化している高齢者の暮らし

少子高齢化が進んでいる今、高齢者の暮らしは以前と大きく変わりました。介護サービスもIT技術の進化やAIの導入によって新たなものが次々と誕生しています。

求められる人材は

求められる人材は

人手不足に悩まされている

高齢者の増加により今後も需要が拡大していくとされる介護業界ですが、慢性的な人手不足に悩まされています。少しでも人手が増えるようにと介護系の資格を一部法改正してより専門性が高まるように動いてはいますが、仕事内容に見合わない賃金の低さなど労働環境や待遇面がネックとなって劇的な人数増加には至っていません。
身体的な負担だけでなく精神的な負担も大きな介護の現場では、いくら人手不足だからといっても単にスタッフを増やしただけでは適切に対応することはできません。適切に事態を受け止めて冷静に対応できるように、高度な知識を備えたスタッフが求められています。

持つべき「プロ意識」とは

介護の仕事に必要な「プロ意識」とは何でしょうか。
要介護者の表情や顔色、口調や身体の痛みなどから心身を観察して、変化があったら速やかに報告したり、要介護者1人ひとりの状態に合わせて必要な介助を行ったりするのが介護スタッフの仕事です。要介護者の状態の変化に速やかに対応し、日常生活の動作に必要なサポートを適切なサービスで提供するのは介護スタッフとして当たり前のことですが、現状に満足せず、現在の介護方法が本当に適切なのかを常に考えて優れたサービスが提供できるように努力していくことも大切です。そのためには、介護だけに限定するのではなく医療や生活支援サービスなど幅広く多くの知識や技術を学ぶことも必要です。

敬意を持って丁寧に接する

知識や技術が優れているからといって介護スタッフとして優れているというわけではありません。人を相手にしている介護スタッフには思いやりの心や人を大切にする人間性も必要です。残念ながらビジネスとしての側面にばかり目がいき、業務の効率化のみを追って要介護者に対する思いやりの心が欠けている施設も少なくありません。また、1人ひとり異なる介護観を持って集まっているため、人間関係も複雑になりがちです。
要介護者1人ひとりの性格や心身の状態を尊重してその人に適切な介護サービスを提供しますが、雑に対応してしまうとケガをさせてしまうリスクも出てきます。どのような状況でも要介護者や同僚にも敬意を持って丁寧に接しましょう。

プロとしてのプライドを持つ

介護スタッフは介護サービスを提供することで要介護者の暮らしを支えているわけですが、同時に給与や仕事に対する充実感など様々なものも与えられています。要介護者に対して感謝の気持ちを忘れずに、常に適切な介護サービスを提供する介護のプロとしてのプライドを持って仕事に臨むことが大切です。

これからの介護